2013.08.30 Friday
![]() |
月光園 鴻朧館
8月27・28日の1泊2日で有馬温泉に家族で行ってきました
![]() すごーく久しぶりの家族旅行です。 まぁ、旅行と言っても、有馬は近いので 夕方家を出て、有馬に着いたら温泉に入って、夕食を食べて寝る。 翌朝、チェックアウト後、早々に帰宅する・・・という、 名ばかりの旅行です。。。(-_-) 昔はもうちょっと有馬散策してたんですけどね。。。 いつからか、こんなシステムになりました。 我が家は有馬に行く時は、 いつも同じ旅館に泊まってるんですけど。 チラシかなんか見たのかなぁ? 今年は『月光園 鴻朧館』(こうろうかん)さんに行きました。 お料理のコースも『美味少量コース』でお願いしました。 旅館のご飯って、量とゆーか、品数とゆーか、 とにかく多いじゃないですか? も、毎回苦しくて苦しくて ![]() シルフは、食べきれたことがないんですよね。 両親や兄は、まぁ 大丈夫なんですが。 まぁ、シルフの場合は旅館に限らず、 日常からしてそうなんですが・・・(-_-; そんなわけで、 「美味しいものを少しずつ・・・」ってのを見つけた時は、 これしかないでしょう!と。 少しずつ頂ければ、それでいいんです。 ほどよくいきましょうよ。 で、当日。 夕方から ![]() 旅館そのものは、うーん、古い感じかなぁ。 でも色々、きちんと行き届いてる感がありました。 すぐ思ったのは、従業員の皆さんがすんごく丁寧で、 物腰がとても柔らかい。 気持ちのいい接客で、シルフは好印象を持ちました ![]() お部屋も広かったと思う。 おぉ ![]() 洗面所とトイレが別なこと。 洗面所とトイレって、 だいたい一緒になってませんか? それに洗面所が広い。 蛇口が2つあるから、2人同時に歯磨きやらお化粧やら出来ます。 シルフはポイント高かったんですけど、 両親は特になんの感想もなかったですね。 あれ? わりと普通だったりする?? ![]() 夕食まで時間があるので、早速お風呂です ![]() 月光園さんは、山荘もあって、 第二・第三のお風呂は山荘の方にあるそうです。 我が家は湯巡りにあまり興味がないので、 普通に館内にある大浴場でOKです(^_^; ただ、ワイン風呂ってのがあって。 それは気になったので、場所どこか聞いたら、 ワイン風呂は貸切で、有料なんだって。 空き状況確認出来ますって言われたけど、諦めました。 だってみんな興味ないし、 家族でワインもねぇ。。。(-ω-) お風呂。 気持ちいいよねぇ〜♪ 広いお風呂。 極楽 極楽(=ω=)♪ お楽しみの夕食。 このコースは、夕食・朝食ともに部屋食です。 なので、お部屋係のお姉さんがせっせと準備をしてくれます。 ![]() ![]() 左のは、一番下の緑のが枝豆豆腐・鱧・麩らの梅肉ソース和え。 右の透明な液体のは、食前酒です。 湯のみのちょっと小さいやつに入ってて、 最初なにかわからんかった☆ ![]() お刺身と土瓶蒸し。 どっちも美味いです。 お刺身にしょうゆと 酢味噌がついてて。 たこは酢味噌と よく合いましたvv お刺身美味しかったので、 珍しく、もうちょい欲しいなと思いました。 ![]() 焼き物もね満足の味です。 もちろん自分で焼くんですけど、 じゃがいもほくほくで◎だし、 なんつってもお肉がやわらかい!(≧▽≦) ![]() 美味い! 実は、シルフと父はここまでで、 結構お腹がふくれまして ![]() 次に運ばれてきたのが、 ここにきて、揚げ物。 ![]() 画像悪いっすね ![]() 右上にあるのが ミニタコなんですけど、 このタコの頭にウズラの卵が入ってるんです。 すでにお腹がいっぱい だったんですけど、 ちょっとそれを聞いたら、興味わいて。 タコさんだけ頂きました。(他は母へ。。。) このタコさんが美味い! 足からいったんですけど、やわらかくて、甘いの ![]() で、頭。 ウズラ〜 ![]() いやぁ、美味しかったッス♪ ![]() そーめんにしたもの。 お品書き持って帰ってくるの忘れたから なにかわかんない。 揚げ物の後だしね、 さっぱり頂けるんだけど、 いかんせん腹一杯(-ω-; ごめんなさい。 残しました。 で、ご飯モノ。 ![]() 鯛茶漬け。 苦しい。 なんしか苦しい。。。 でも鯛茶漬け、美味しそう。。。 ちょっとだけ頑張ってみる。 ![]() 鯛のせて、お茶注ぐ。 わさびちょびっと ほぐして頂きます♪ (≧▽≦)b あっさりしてるのね。 色合いからして もっと濃い味がするのかと思ったけど 全然、あっさり優しい味。 何度も言うけど、お腹限界なもんで、 ご飯残しの鯛完食で。 やっと(?)、デザートです。 ![]() 茶色いのが、『八重の桜』の 八重が愛したとされる ジンジャーケーキです。 ジンジャー独特の味は 好き嫌いが出そうですが、 シルフは美味しく頂きました。 ただ、たくさんはいらない(笑) 一切れで十分かな。 マンゴープリンも良かったし、 梨も瑞々しくて美味しかった。 ここまでが、本来のお食事メニューです。 これで、通常コースより1品少なくて、量も少ないんだって。 シルフと父はもう完全ギブで。 ここまで完食したのは、母だけです。 実はこの後にもう一品、デザートが。 予約の際に、少量コースだし、デザートぐらいオプションで つけようかってことで、注文してたんですよ。 てっきりミニグラスに入った、小さいものだと思ったんです。 グレープフルーツのゼリーって書いてたし。 したら、これだ。 ![]() 完全なパフェじゃんっ Σ(゚Д゚lll) ミニどころか、 普通のパフェグラスですよ。 おまけにエクレア2個までついてる! 家族3人、おののきましたよ。。。 これがまた、 感動するぐらいキレイでねぇ。 デザートで、緑色って珍しくない? なんだろうかと思ったら、 ミントのムースでした。 これがまた美味しくて(T_T) フルーツがあって、 クリームがあって、薄くチョコケーキがあって、 ミントのムースがあって、 2層のグレープフルーツゼリー。 程よいお腹具合の時に食べたかった(>△<) ![]() もったいない! おなかぱんぱんです。 もう寝るしか出来ません。 朝 起きてもお腹いっぱい(-_-; そして、朝食もやっぱり多いよ。 おひつにご飯たくさん入ってんだけど、 おかわりする元気は誰もなく。 ホント、申し訳ない(>_<) ![]() 総じて言える事は、 なんしか料理は美味い! チェックアウトも遅いことから、 今回はちょっとだけぶらりとしてきました。 ぷらりって言っても、 ほんとに周辺のお土産屋さんを歩いただけなんですけどね。 炭酸煎餅を手焼きしてる工房に寄って、 出来立てを美味しく頂きました ![]() もちろん、ちゃんとお土産に買ったよ。 あとはぷらぷらと昆布買ったり、ソフトクリーム食べたり。 いっつも足湯に入りたい(つかりたい?)なぁって思うんですけど、 うちの両親は面倒くさがりで、まったく興味なし(-_-) 父にいたっては、土産物巡りだって嫌なんですよ。 お土産買い終わったら、「もういいやろ?」って。 旅館戻って、早々に帰宅ですよ。 昼ですよ、昼。 『相変わらず早々の帰宅だよ』って相方さんにメールしたら、 『ほんまに早いな(笑)』って笑われましたよ(-_-) 六甲山行きたいとか話してたはずなんやけどなぁ。。。 |
![]() |