2006.06.14 Wednesday
![]() |
人生の煌びやか街道。
今日のお昼の『笑っていいとも!』のテレフォンショッキングの
ゲストがコバさんだったんです。 あのアコーディオンの人ね。 シルフはあの人を見るたびに、小学生時代を思い出す。 いや、正確にはアコーディオンを見て。 学校行事で、小学校ぐらいまでって、必ず "音楽会"ってなかったですか? シルフは音楽会が大っ好きで ![]() その音楽会って、だいたい2部構成なんですよ。 どっちが先かは忘れたけど、合唱があって楽器演奏会があって。 どっちも大好きだったけど、 昔はとにかく楽器に触れるのが楽しかった♪ で、幼稚園・小学校時代のシルフは、今とうって変わって やたら元気で、やたら明るくて、やたら生意気で、 やたら目立ちたがり屋のおなごで。。。 とにかく、その時代の楽器の"花形"を必ず手にしてました。 すごい争奪戦なんですけど、ジャンケンだか技術だか キャラのアピール度なのか、何で勝ち取ったのかは覚えてませんが 必ずゲットして、スポットライトを浴びてましたね〜 ![]() あ、もちろん他にも手にしてる人はいるんで、 ソロではなく、チームですけどね^^ ![]() 幼稚園の時は、2年間とも"鉄琴"を死守しましたね ![]() シルフの幼稚園時代は、とにかく鉄琴の人気度がすごくて。 木琴もあったんですけど、音のキレイさとやっぱ見た目? 鉄琴のがゴージャスじゃないですか(笑) で、何より鉄琴はステージのど真ん中で、目立つんです ![]() いやー、楽しかったですね〜♪ で、小学校の時は1年交互で"図工展"と"音楽会"が、 年間最大イベントとして行われてました。 その入学時期により、小学校最後の行事が図工か音楽のどちらか。 当然、音楽会のが盛り上がるんですよ。 その場で、盛大な拍手をもらえることで、 やり遂げた感が全く違うし。 うちの学校、なんか選択曲がいいのか、毎年やってる本人も 見に来てる親御さんも涙するんですよ(笑) それ見て、先生方も泣いちゃって。 えらい感動の一幕となるんですよね。 シルフの兄は、見事音楽会で締めれたんですが、 悲しいかな、シルフは図工展でしたね。。。 ![]() 図工とか工作大嫌いなんで、面白くもなんともなかったです。 なので、シルフは5年生の時の音楽会が一番、印象に残ってます。 1,3年時は、全然覚えてないんですけど ![]() で、やっとここでコバにつながります ![]() ![]() そうです。 5年生の時のシルフの担当は"アコーディオン" ![]() なんでか、この当時の花形はアコーディオン! 珍しかったんですかね? あれ割と重いし、演奏も大変で体力いるんですけど、 人気高くて、割り当ての段階からもめたの覚えてます。 まずクラスの代表者がジャンケンして、アコーディオン演奏者を 出すクラス・出さないクラスが決められました。 うちのクラスの代表は見事勝ってくれて ![]() 勝った各クラスから選ばれた2人が晴れてアコーディオン演奏者! 他のクラスは結構もめたみたいだけど、 シルフのクラスは、おとなしい子が多かったので、 立候補で簡単に決まりましたね ![]() 5年生にもなると、面倒臭がる人が増えるので、 わざわざ楽器を担当して、前に出るなんて煩わしいみたい。 大太鼓・シンバル・鉄琴・木琴。 そーゆー担当を持たない人たちは、 後ろでその他大勢の"カスタネット"か"ピアニカ"。 ・・・ピアニカ・・・うわっ なつかしっ ![]() ![]() この時の合唱も合奏も、すんごい良くて感動した。 歌いながら泣きそうになったし、演奏しながら鳥肌たった。 終わってから同じアコーディオン担当だった友達と、 抱き合って涙したのを、覚えてるし、思い出す。 すっごく感動しただけに、最後の年の図工展は、 ちょっと盛り上がりがね。。。(-"-) 中学に入ると、それまでがウソみたいにおとなしくなっちゃって。 おとなしいっちゅーか、とにかく消極的。 目立つのは嫌だったし、学校行事が大嫌いだったし。 学校そのものが嫌だったし。 中学時代は学校も自分も大嫌いで思い出したくないですね。 あ、ちゃんと3年間、通いましたけどね^^ ![]() 高校入ってからは、ちょっと復活しましたけどね(笑) 担任や友達に恵まれたおかげだと思います。 高校時代は好きだし、楽しい思い出がたくさんあります。 目立つのは好きじゃなくなりましたが。 シルフの人生の"煌びやか街道"は、小学校までです。 なんかイッキに駆け抜けちゃったんでしょうね。。。 なんでも思い通りにいってた時期です。 出来ない事なんてない! やれば何だって出来る! なんだって叶うんだ!! 本気でそう思って、ホントに出来てた。 自分で振り返っても、すんごい生意気な子供だったけど、 今の自分にない物をたくさん持ってる。 昔に戻りたい。。。とは思わないけれど。 今の自分は嫌いじゃない。(いや、好きでもないけど^^;) でも、今の自分を好きだと言ってくれる人がいるから。 その人が誇れる自分でありたいと願う。 でもそれは、とても難しくて。。。 ふがいない自分が悔しくて、くじけそうにもなる。 そんな時に、昔を思う。 今の自分からしたら、昔の自分は太陽みたい。 あの太陽みたいに堂々とした、揺ぎ無いパワーが 少しでも今の自分にあったなら。。。 負けないかもしれない。 もっと頑張れるかもしれない。 強くなりたい。 精神的に、もっともっと、しっかりしたい。 昔の自分に恥じないように。 これからの自分に恥じないように。 側にいてくれる人たちに恥じないような。 そんな自分でありたい。 ・・・とは思ってるけど、根っこが甘ちゃんだからなぁ〜 ![]() なかなか上手くいかないんだよなぁ〜・・・。 ![]() ![]() |
![]() |