2008.10.16 Thursday
![]() |
教習所の思い出。
実は。
バイトを辞めまして。 次のバイトを探しながらも、 のほほーんと過ごしていまして ![]() ![]() でも急に免許が取りたくなって。 いい機会だし、教習所に行こうかなって。 でも、教習所に行った友達から、 いい話って聞いたことなかったから すごく怖くて(-_-) それに、自分に取れるとも思わないし。 何でしょう・・・。 鈍くさいのがわかってますからね・・・。 あと、ものすごく緊張しいなので、 精神的にもつかとか・・・ ![]() 取りに行きたいって思ってからも うじうじうじうじ悩み。 意を決して、準備をし、 いざ、申込みへ・・・! ただ申込みに行くだけで、 恐ろしいまでに緊張し、血の気を失ってる娘に 見かねた母は 「ついて行ってあげようか? ![]() と申し出るほどでした。 さすがに親について来てもらうのはかっこ悪いので、 「いや、1人で頑張ってきます」 と。 頼りない背中を見送る母でした。。。 その日の帰りに相方さんとも会ったんですが、 ただ申込みに行っただけで、 何故にそこまで疲れているのか!? ![]() と思うほどにげっそりしたシルフを見て、 本当に通えるのか?と心配とゆーか不安がっておりました。 父は本当に心配していて、 毎日シルフが帰って来ては、 「大丈夫なのか?」 と声をかけてくれました。 試験の日(1段階とか仮免前試験とか)は、朝からずっとそわそわして、 母に 「シルフからメールはないんか?」 と何度も聞いたりしていたそうです。 そんなヘタレなシルフですが、 誰もが意外なことに、 すんなりスムーズに卒業できました ![]() 毎日通うと、延々先のように感じるんですけど、 終わってみるとやっぱり早かったですね。 3週間ほどですか。 第1段階の見極めで、1回落ちた以外は、 全部ストレートにいきました。 慣れですよね、本当に運転は ![]() 落ちた見極めの時なんて、 それまでの運転を全否定されまして ![]() ここに来て今更 ![]() ホントに1からダメ出しされて。 泣きそうになりながら、「はい」「はい」って聞いてました。 でも、その時の先生は、 言い方や顔がすごいきつくて怖かったけど、 説明がものすっごく解りやすくて、 『なるほど! ![]() って初めて理解できました。 ここでこの先生にあたって 良かった! とは、心底思いましたね。 感謝してます。 落とされたのも、全然ダメで落とされたんじゃなくて、 「このまま試験行くより、 もう1回乗って今日のコツを忘れないようにした方がいいから」 ってことでした。 次の見極めは別の先生だったんですけど、 前に教えてもらったことのある人だったんで、 「あぁ、良くなりましたね! 大丈夫ですね ![]() と合格をもらいました♪ シルフの通った教習所には、 聞いてたような、ひどい先生ってのは たぶん少ないと思います。 いるのはいるんだと思いますけどね。 友達と怒って話してる人とかいたから。 まず、シルフはめちゃ嫌な先生には当たりませんでした。 教え方が分かりやすい・分かりにくいってのは ありましたけどね。 「指導員指名制度」ってのがあったので、 第1段階終わる頃に利用しました。 特に分かりやすかった先生を登録しました。 この時に、実技の指導は受けたことなかったけど、 学科の授業がすごい解りやすくて好印象だった先生を登録したんですね。 でもなかなかその先生にはあたらなくて。 やっと当たった時は「よしっ!」と思いました。 女性の先生なんですけど、 思ったとおり、すごく教え方が上手で、 本当に人当たりのいい先生で、大好きになりましたね ![]() コツを教えるのが上手な方でした。 ワンポイントアドバイスとか(笑) 質問もしやすくて、よく助けてもらいました。 顔を合わせると声を掛けてくれる 本当に気さくな方で、 終了検定や卒検前には 「大丈夫 ![]() 励ましてくれたのは、みんなそうですけどね。 教えてもらったことのある先生は、 だいたいみんな 「頑張って ![]() いい先生たちだ〜(T▽T) 先生ってすごいよね。 生徒の顔 覚えるのって大変だと思うけど ![]() シルフは特に人の顔を覚えるのが苦手なのでそう思います。 まぁ、毎日通って、 毎日横に乗れば覚えるだろうけど、 1回しか乗ったことない先生でも声掛けてくれたのでびっくりです。 なので、シルフは教習所、楽しかったですね ![]() 今思えばね。 通ってる最中はもう毎日大変で疲れるだけでしたけど。 緊張がとれることはなかったですからね、 帰る頃にはぐったりです。 実技はとにかく緊張してましたから ![]() で、家に帰れば学科の予習・復習でしょ。 「お母さん、そんな勉強せんかったで?」 と呆れられるぐらいでした。 短期集中コースってのにしたので、 スケジュールが決められてるんですよね。 1週間つめつめで授業うけて、 そのまま試験なんで、日々猛勉強でした。 今まで車に興味なかったんで、 本当に知らないことだらけで、全く頭に入らないんですよ ![]() 意味不明でしたね。 オートマなんですけど、試験はミッションと同じだから、 ギアとかクラッチとかも出るわけで。 乗れないんだからいいじゃん知らなくて!(>△<) ![]() ま、そんだけ勉強してたんで 学科試験は良かったですよ。 合否が出るまでは、やっぱり顔色悪いですけどね☆ 実技は路上に出てからのが楽しかったですね。 怖いのは怖いけど。 対向車とか横断歩道とか自転車とか、 今までなかったものが出てくるわけだから、 ビビりまくりです。 毎日、 「もうちょっとスピード出しましょう」 って言われ続けました。 高速は怖かったですね・・・。 行かないです。行けないです、あんなとこ。 80km/hでも大変なのに、100km/hなんて無理! また、この時の先生がすんごい怖くて、嫌味な先生で、 まったくもって楽しくなかったんですね・・・。 複数人で行くから、より緊張するし。 (あ、嫌な先生いましたね^^;) 怖い・嫌な思いをしたのは、 この高速だけですね。 お友達とか出来なくて、 寂しく、情報も入ってこず、 心許ない環境ではあったけれど、 いい経験が出来たと思います ![]() |
![]() |