2006.01.17 Tuesday
![]() |
小説・『SAMURAI7』 第四巻
本日四巻が届き、早速読破!
三巻は昨年12月に発売され、もちろん読み終えてます。 いつも下旬に発売されるので、今回は早い発売だ。 三巻の初めにカンベエの古女房・シチロージが仲間となり、 終わりに愛しのキュウゾウが仲間となった ![]() 大好きな2人の登場に、大満足の三巻。 小説となっても、カンベエとキュウゾウの2人の勝負の鋭さは 見事なまでに表現されていて、 読んでいながら、ものすごくこちらが緊張する ![]() ![]() これで七人が揃った! 注目の第四巻。。。 キュウゾウファンにはたまらない!! ひたすらキュウゾウがカッコ良いです ![]() ![]() あの寡黙さの中に秘められた、強い精神と剣士としての矜持。 語らないからこそ、たまに発する言葉やその行動には 深い意味や重みがある。 それぞれ3班に別れ、村への道を行くところから始まります。 シルフは4巻での話もTVでは見てなかったので、 巫女・キララがキュウゾウを信用していなかったことも、 それが拭えた経緯もここでようやく知りました。 敵に襲われ、キララを守る為の戦い方をし、 その盾となったキュウゾウ。 シビレます。 何で惚れないかなぁ〜。 シチロージはカンベエの言わんとすることを全て承知していて、 やることがスマートで頼りになる。 ヘイハチ・ゴロベエ・キクチヨもみんなみんな それぞれの役割をこなしている。自分を解っている。 その中、ただ一人、カツシロウはよ・・・(-"-) どうにかなんないのかねぇ、この甘ちゃんは・・・。 もう1巻から腹が立って腹が立ってしょうがないんですけど。 気負いと理想論でいつもいっつも空回りしてる。 "覚悟"もないのに、飛び出して自滅して落ち込む。 それでもようやく巻の中盤で少しだけ、 本当に見据えるべきものの姿を見出せた。 サムライは決して華やかな存在ではない。 人を斬るとはどういうことか。 守るとは、救うとは、どういうことか。 人を斬る・殺める。 それは罪科。 しょせんは人斬り。 その罪科を背負う覚悟が出来たなら、カツシロウは強くなる。 ・・・強くなってもキライだけどね(-_-) キュウゾウファンには敵だから。 お話は遂に村に野伏せりが攻めてきたところ。 サムライと農民が一丸となって闘う。 見事第一波を退けたように見えたが、何やら農民が裏切って サムライを売り渡してる! ![]() まぁ、全部カンベエの策略なんだけど、 なんか舞台は村を離れたぞ? それでどうすんの!? 早く次巻が読みたいよぉ〜 ![]() ![]() また来月までおあずけだよぉ〜・・・。 ![]() 【小説】 SAMURAI7 第四巻 冨岡 淳広 何で画像ないんだよぉ。 このシリーズ、表紙がカッコイイのにさぁ(-з-) |
![]() |