2006.04.05 Wednesday
![]() |
「個人情報保護法」の使い方。
新聞で目に留まった記事なんだけどね。
小学生かな? 男の子たちが教室でホウキをバット代わりに 野球して遊んでたの。 じゃあ、ボールかホウキかわかんないけど、 それが窓ガラスに当って、割れちゃったのね。 女子の報告で担任の先生が駆けつけた時は、 一部の生徒はその破片の後片付けをしてたんだけど、 一部の子はまだ遊んでたの。 で、先生は放課後、その子達を残してお説教したのね。 声も大きくなっちゃって、ローカにいた他のクラスの生徒に 怒られてるのが聞こえちゃったわけ。 で、そのよそのクラスの子が、家に帰ってからお母さんに 「今日○○くん、先生に怒られてたよ」 って話して、そのお母さんが後日、その○○くんのお母さんと 偶然会った時に、「怒られたんだって? 息子さん」ってな ことを言っちゃったわけですよ。余計なお世話ですね。 人づてに聞いた○○くんのお母さんは、そっこう学校に、 「よその生徒に聞こえるなんて、個人情報保護法上、 問題なんじゃないんですか!?」 って怒りの電話をしたのであります。 ・・・・・・どうよ、これ?(-△-)lll おかしくないですか? それは"個人情報保護法"を持ち出すことなのか?? ![]() もう、なんか最近の親って、学校に求める事が間違ってると思う。 先生は大変だよねー・・・ ![]() もちろん、すんごいまともな親御さんもたっくさん いるんだけどさぁ。 なんか、過保護とゆーのか、自分で躾が出来なさ過ぎとゆーか。 棚上げとゆーか。。。 ![]() これまた逆に、クレームつけられて当然の、 どーしようもない教育者がいたりするのも事実だしねぇ ![]() この辺はどっちもどっち、ってことなんだろうか。。。 ま、それよりも、最近は本当に先生が 怒れない時代にはなってますよね。 ちょっとでも熱く指導すると、親御さんからクレームが。。。 そりゃさ、怪我負わせたりしたらマズイと思うけど、 悪い子を叱るのは大事な事だし、 教育上、絶対に注意をして、本人が反省しないといけないことって たくさんあると思うんですよね。 親からのクレームがあるから。 注意すると子供が逆ギレするから。 そんな理由が、当たり前の世の中ってどうなんでしょうね。 シルフの小中高時代なんて、みんなよく怒られてたよ。 よくさ、運動会の全体練習の時なんかにふざけてた男の子とか、 「お前、前出て来い!」とかって、名指しで朝礼台に上らされて、 全校生徒の前で怒られてたな〜^^ ![]() 今じゃそんなことしたら、教育委員会とかが動くんだろうなぁ ![]() シルフは学校の先生について、すごぉく心に残ってることが 2つあります。 1つは小学校6年の時。 運動会での出し物、組体操の練習してる時のこと。 2人技の時に、普段は絶対しないミスで、崩れちゃったんですね。 ホント調子悪くて。 そしたら担任が前から走って来て、 いきなり頬にビンタされました ![]() 生まれて初めてのビンタですよ。後にも先にもそれ1回。 「気を抜くなー!(゚Д゚)」って怒られました。 すげー痛かったです。頬も心も。 気ィ抜いてたわけじゃないんでね ![]() でも、組体操って1歩間違えば、大怪我するじゃないですか。 だから「愛のムチ」だし、それを理解してるから、 先生よりも、失敗した自分に腹が立ちました。 その後、確かに「気合」入りましたしね(笑) 2つ目は、高校の先生です。今で言う生活指導の先生です。 とにかくめちゃめちゃ厳しい人なんですが、 入学して初めての学年集会の時のこと。 いいですか? 高校に入学してるんるんの春ですよ。 いきなり、その先生の挨拶は、 「お前らはアホや」 で、始まったんですよ ![]() えぇーーー!?て感じでしょ? みんな唖然と固まる中、先生は気にせず続けました。 「今までの中で一番アホや。 けど、今までの中で一番、真面目や。素直や。 そのまま、育っていけ。以上」 衝撃的な発言でしたね〜^^ ![]() これまた、誰も他人から真剣に「お前はアホや」なんて 突然言われるとは、思いもしないことじゃないですか。 どうもね、入学試験の採点内容が、今までの中で最もレベルが 低かったようなんですよ、うちの学年 ![]() ![]() けど、服装とか頭髪が乱れてなかったわけですよ。 規則違反が誰もなかったと。 そこを誇れと(笑) この2つは特に忘れられずに、ずっと覚えてますね ![]() 2つ目のは、ただただ衝撃的で ![]() 「個人情報保護法」からなんでこんな話になったんだ・・・?? ・・・ま、いいか☆ |
![]() |