風便り

日常の出来事やなにげに思ったことなどを
気の向くままに書いたブログです。
 
責任ある献血を。
「責任ある献血を」


これは今朝の新聞に載ってたページのタイトルなんですが。

HIV(エイズウイルス)感染者の数が年々増えているそうです。

ま、それは当然と言えば当然かなって思う。
だって、最近のH事情ってすごいじゃないですかしょんぼり汗

簡単に誰とでもやっちゃうみたいだし。
セフレとかも抵抗ないみたいだし。
そのくせ、避妊はしないし。

そもそもが無責任に楽しけりゃーいいみたいな感じでしょ?(-"-)
やだやだ。


なんで献血の記事でHIV感染者が関係あるのかと言えば、
「献血をHIVの検査代わりに使う人」が多いってことです。


輸血を必要としている人に、健康な血を分けてあげられる。
自分のその行為で、誰かが救われる。

それって、素晴らしいことだと思います。

シルフは献血をしたことはありません。偉そうに言ってますが汗
ただそれはシルフの血が、健康とは言い難いからです。
血も体もヨワヨワです。。。汗

なので献血をする人・できる人を尊敬してます。
「健康なんだぁ~」って(^^;



で、献血のこれまでシルフの認識は、

「健康だから血あげるよー」って献血しました。
ところが、検査してみたら、
「あなた、HIVに感染してるから駄目です」って告知されて、
2重のショックを受ける!びっくり

こーゆー方式なんだと思ってたんですよ。
よく聞きませんか? 献血で初めてわかったって話。

だから、献血者も増えてるのかなって。

でも違うんです!
初めて知ったんですけど、

HIV陽性と判定されても、

献血者には通知されないんです!!


B型やC型の肝炎などは、本人が希望すれば通知してくれるそうですが。


それって、通知しなくていいの!?って思うけどね。
そーゆーのは、手紙や電話で通知するべきものではなく、
あくまで医師が告知すべきもの、と言う考えらしいです。

それもそうだとは思うけど、
感染してたら通知がくると思ってる人たちは絶対いるはずで、
「来ないから大丈夫。良かった」とその人たちは安心する。

完全に治る病気ではないけれど、
ほっといていいわけはないと思う。


「健康な血液を輸血を受ける患者に」という献血の基本精神にも反するから
検査代わりにしないでくれ、と言う。

それはもっともだと思う。
わかるけど。。。ショック汗
知ってしまったのに、何もしないの。。。??

陽性判定を受けたその人たちも、
一転、「患者」になるのに??


その辺の定義は難しいのかな。
血液の検査をする人たちは、医師じゃないものね。
動機は不純でも、健康ならそれが役立てられるんだし、とも思うししょんぼり

ただ怖いことが。
感染してから血液中に現れ、検査で検出されるようになるまで
2~3か月かかるんだって。

その間に献血を受けると、検査で検出できずに、
輸血を受ける患者に感染させる危険性がある!

これだと、誰の為にもならない!びっくり汗
負しか起こらない。


それを思うと、やっぱり検査献血は止めるべきだなって。
ちゃんとしたところで、受けるべき。



防げる人が防がないのは、
不可抗力で感染してしまった人に対して失礼だ。





| シルフ | シルフ日記 | 23:09 | comments(5) | - |

Calendar
SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 
<< February 2008 >>
累計:
本日:
昨日:

アクセスアップ


SELECTED ENTRIES

RECENT COMMENTS

CATEGORIES

ARCHIVES

LINKS

PROFILE

OTHERS

PageTop